他人まかせ^^;の雪崩情報の掲示板

雪崩情報に関する疑問・質問・情報など、何なりと書き込んで下さい。 たぶん私じゃお答えできない事がほとんどだと思いますが、 雪崩情報に詳しい先生達も覗いてくれていますので、 回答が返ってくることと思います。・・・他力本願。(^^ゞ
写真を張り付けたい方は、ぱふぱふさんのページに張り付けて下さい。
  • 最後に登録された順にならんでいます。
  • 登録したメッセージが表示されない場合はリロードしてください。
  • タイトルに該当しない内容は、移動、又は削除させていただきます。

  • <スキーの掲示板選択 ((画)は、画像書き込み可能)>
    [ スキー全般 ] [ ぱふぱふさん(画) ] [ 突発さん(画) ] [ かばさん(画) ] [ 雪崩情報 ]



    最初↓前のページメッセージの登録戻る管理者↑次のページ最新

    No.21 1999/05/18 19:09
    名前 S.Kaneko
    E-mail or URL
    タイトル Re: ビーコン購入します。
    本文 M1は、どうやら完売してしまったという噂を輸入元の会社
    から聞きました。
    マジックマウンテン社(Tel:03−3983−7721)
    で取り扱っていますので、売っている店を紹介していただくと
    まだ、あるかもしれません。
    返事を書く

    No.20 1999/05/18 19:08
    名前 福田陽一(石川労山)
    E-mail or URL
    タイトル ビーコン購入します。
    本文 はじめまして、今度の労山の雪崩講習会に参加するものです。
    2年前に基本クラスを受けて、今度は中級クラスを受講します。
    それでビーコンの購入を考えているんですが、
    このホームページを見て、オルトボックスM1を買おうかと思いました。
    しかし金沢では売ってません。
    どこで売ってるのか教えていただけませんか。
    また雪崩講習会にこられるかたよろしくお願いします。
    返事を書く

    No.19 1999/05/18 19:08
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル M1テスト第2報
    本文 平林です。

    Barbarian Clubの金子秀一氏より、先週土曜日に行ったM1の
    テスト結果をいただきました。どうもありがとうございました。

    ビーコン情報ページよりご覧下さい。
    返事を書く

    No.18 1999/05/18 19:03
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル 《速報》オルトボックスm1使用テスト
    本文 平林です。
    北海道雪崩事故防止研究会の阿部幹雄氏より、昨日行ったO社デジタルビーコンの
    使用テスト速報をいただきましたので、早速アップいたしました。
    ビーコン情報ページより、辿って下さい。

    阿部氏の総評は、以下の通りでした。
    なかなか良さそうですねぇ。早く使ってみたいです。

    -------
    【総  評】北海道雪崩事故防止研究会・阿部幹雄
    《今後、さらに詳しいテストでの評価を必要とするとの条件付き》
    (1)オルトボックスm1
     新発売されたデジタルビーコン、オルトボックスm1はアナログビーコンの受信
    機能を継承しつつデジタル化され、「望みうる最大限の情報を捜索者に与える世
    界最良のビーコンである。」。捜索範囲は公表データより狭い50mであるが、
    操作性の簡便さ、確実性も優れ、セルフレスキューを実践するためのビーコンと
    して十分な性能といえる。設計思考の独創性や緊急時におけるバックアップシス
    テムへの配慮も行き届いており、さすがオルトボックスと頷けた。これから世界
    のビーコンはデジタル化へ進むのは間違いなく、オルトボックスm1が指標となる
    に違いない。
    (2)トラッカーDTS
     捜索可能範囲が実際には30mしかない。たしかに30m以内にある発信ビー
    コンの捜索はアナログビーコンより早くて簡単。だが、操作が複雑であったり確
    実性がないなど、DTSに不慣れな者、緊急時の捜索者の精神状態を考慮すると信
    頼感が劣る。設計開発者が雪崩ビーコンについて熟知していないのではないかと
    の印象を受ける。
    返事を書く

    No.17 1999/05/18 19:01
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル 冬山遭難シンポジウム
    本文 遅くなりましたが、11/28レスキュー協議会主催の冬山遭難シンポジウムに
    出席しました。内容は、以下の通りでした。

    講義1.登山者が誘発する雪崩とその対策
    講義2.デジタルビーコンとその性能の特徴

    雪崩事故事例報告
    「南アルプス北岳雪崩事故」
    「八ヶ岳日ノ岳ルンゼ雪崩事故」

    講義は、中山氏による。
    日本での現状と問題点を指摘して、対策を述べた。
    デジタルビーコンについてとアナログビーコンの電磁誘導法について述べた。

    事例報告は、ビーコン等を持たずに登山者が亡くなった例(南アルプス)と、
    ビーコン検索で助かった例(八ヶ岳)を当事者が述べたが、前者は未だに
    雪崩に関心がなく、自分は大丈夫なんだという古い考えが起こした事故で、
    この考えを無くさない限り、こういう事故はなくならないと思いました。
    #年輩の山岳会の方など、頭が固い。
    後者は、助かった例ですが、実際のビーコン練習をペーパーでしかしていない
    とおっしゃっていましたが、よくぞ冷静に見つけだしたなぁと思いました。
    返事を書く

    No.16 1999/05/18 19:00
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル O社デジタルビーコン
    本文 HP制作してます平林です。
    あまり更新していないのに、みなさん良く訪問していただいている
    ようで、ありがとうございます。m(_ _)m

    金子さんこんにちは。chapiさん初めまして。
    #もしデジタルビーコンの写真をデジカメなどで写せるようでしたら、
    私宛に送っていただけないでしょうか?紹介したいです。
    金子さんのレポートも、楽しみにしています。

    〉ビーコン初心者です。O社のデジタルビーコンを買ってしまいました。
    それはそれは・・・。僕もテストしてみたいです。

    〉O社のデジタルビーコンであれば間違いはないだろうと思い、購入しました。
    〉ビーコンを使用するのは初めてなのですが、デジタルはそんなによくないの
    〉でしょうか?また、どのような点について注意すればよいでしょうか?
    まだO社の物は使った事がないので何とも言えませんが、金子さんの速報
    によるとあまり良い印象ではありませんねぇ。O社デジタルビーコンは、
    中身はアナログで、表示を見やすいようにデジタルにしているものです。
    ですから完全にデジタルではありません。
    これは音は無くなったと聞きましたが、実際はどうなんでしょう。
    アナログビーコンは、光と音で検索する事が出来ますので、金子さんのように
    それに慣れて練習をされてきた方は、アナログの方が使いやすいと思います。
    何度も練習すれば慣れるのですが、使った事がない方からしてみればアナログは
    マニアックだと思います。これを少しでも使いやすくと言うことでデジタルが
    登場したわけですが、一長一短があるようです。
    O社デジタルビーコンも特性を理解して使うと簡単に検索出来るのでは
    ないかと思いますが、いかがなものでしょうか?
    今後のレポートをお待ち下さい。

    〉PS:初心者なのでデジタルの方が早く探せると思って買いました。

    何れにしろ、慣れが一番必要で、あとはあわてない事です。
    返事を書く

    No.15 1999/05/18 18:59
    名前 chapi
    E-mail or URL
    タイトル はじめまして
    本文 ビーコン初心者です。O社のデジタルビーコンを買ってしまいました。
    O社のデジタルビーコンであれば間違いはないだろうと思い、購入しました。ビーコンを使用するのは初めてなのですが、デジタルはそんなによくないのでしょうか?また、どのような点について注意すればよいでしょうか?
    PS:初心者なのでデジタルの方が早く探せると思って買いました。
    返事を書く

    No.14 1999/05/18 18:55
    名前 S.Kaneko
    E-mail or URL
    タイトル Re: 山ボード研究会のビーコン研究会
    本文 おひさしぶりです。

    ・オルトボックスのデジタルB−CONを使ってみました。時間がなく、
    正式な評価ができませんでしたが、発見スピードは、従来のB−CON
    の方が早い印象を受けました。実際そのようです。B−CONを使い慣
    れている人は、いままでのB−CONで充分だと思います。
    ・しかし、1:1の捜索ならば、使い方のコツがあるにせよ、方向や距離
    が解りやすいので、初心者には、多少解りやすそうです。
    ・受信中に送信モードに切り替えられるボタンがついています。
    ・大きさは1.5倍ですが、スリムになって、細長いといった感じです。
    ・身体への装着ベルトも随分使い勝手が良くなっています。
    ・ボタンやスイッチがいくつかついていて、シンプルな印象はありません。

    来週末に、シビアな評価をする予定ですので、結果を報告します。
    すでに予約で一杯になっており、新たに購入する場合は、順番待ちになって
    しまうようです。いずれにしろ、値段が高いですね。
    返事を書く

    No.13 1999/05/18 18:55
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル 山ボード研究会のビーコン研究会
    本文 15日、山ボード研究会のビーコン研究会に行って来ました。
    50名くらいの参加者がいて、各班に別れてビーコン検索を行いました。
    今回、TRACKER DTSと言うデジタルビーコンを使う事が出来た
    のですが、まだまだ色々な問題を抱えていそうですが、ビーコンの方向が
    決まれば一目参にその方向に走っていけば見つかるので、とても便利だと
    思いました。遠距離からの検索が出来ないことと、複数の検索が難しい事、
    相性が悪いアナログビーコンがある等、問題はいろいろありそうですが、
    アナログ・デジタル両方を使って検索すると、検索スピードがあがりそう
    です。

    現在、日本で手に入るデジタルビーコンは、TRACKER DTSで、
    ARVA 9000は、日本で売ってるのかな?よくしりません。^^;
    あと、ORTOBOXのが発売されて、まもなく中山さんも手に入れる
    そうですが、上記ビーコンは、アナログで受信後、デジタル解析をして
    数値と方向を表示するのに対して、O社のはアナログで受信をして、
    あの値を現行のRED表示から、10段階?のデジタル表示にする物だ
    そうです。サイズが今の1.5倍と言いますから、かなりでかいですね。
    REDは表示が大まかで見にくいと言う欠点があり、音も頼りにしてい
    ましたが、デジタルはどのような環境下でも見やすくて、表示が細分化
    しているので、方向を特定しやすいと言う事です。でイヤホンも無くな
    ります。SOSでも、現行のサイズでO社同様の物を開発中だそうです。
    まぁ、だんだんとデジタルでばかちょんとなって行く事でしょう。
    返事を書く

    No.12 1999/05/18 18:54
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル 春の滝の事故
    本文 ニセコ春の滝の雪崩事故はガイド2名が業務上過失致死傷の疑いで
    10月8日に北海道警察本部から書類送検されたそうです。
    返事を書く

    No.11 1999/05/18 18:52
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル Re: 北海道登山者学校雪崩事故防止講習会のホームページ開設のお知らせ
    本文 ホームページ開設、おめでとうございます。
    リンクさせていただきましたので、宜しくお願いいたします。
    返事を書く

    No.10 1999/05/18 18:51
    名前 まつうら
    E-mail or URL
    タイトル 北海道登山者学校雪崩事故防止講習会のホームページ開設のお知らせ
    本文 NO,2 紹介され、NO,7 と8 でアナウンスしたものですが、この度、ホームページを開設しました。
    http://www.sam.hi-ho.ne.jp/o-ichijyo/ で見られます。是非ご覧になってください。
    尚、この講習会は定員となりましたが、スノーボーダーはクラス・班構成上、若干名を受け付けています。
    11月19日の低体温症学習会は一般の方も参加できます。
    返事を書く

    No.9 1999/05/18 18:50
    名前 hey
    E-mail or URL
    タイトル Re: 掲載してくれてありがとう!
    本文 どういたしまして。

    ただ今、講習会情報を集めて、雪崩のページを作っています。
    他にも情報がございましたら、DMしてくださいませ。

    また、HPには、講習会に参加した方のメッセージを載せようと
    思っています。匿名でもかまいませんので、みなさんもしよろし
    ければ、情報を下さいませ。
    返事を書く

    No.8 1999/05/18 18:49
    名前 まつうら
    E-mail or URL
    タイトル Re: NO,7の追加
    本文 NO,7 の講習会とはNO,2の北海道雪崩事故を防ぐための講習会のことです。正式には、
     北海道登山者学校雪崩事故防止講習会です。北海道校とは今年13回目を行う雪崩事故を防ぐための講習会(主催 日本勤労者山岳連盟・中央登山学校雪崩講習会)の北海道校のこと。
     代表は「雪山に入る101のコツ」の著者である中山建生氏。
     北海道登山者学校雪崩事故防止講習会実行委員会でも近々ホームページを開設する予定である。
    返事を書く

    No.7 1999/05/18 18:48
    名前 まつうら
    E-mail or URL
    タイトル Re: 掲載してくれてありがとう!
    本文 この講習会を主催しているものです。おかげさまで、バックカントリーをしている方の参加があって、基本クラスと中級クラスに各1班ずつ組ができそうです。
    申込みは9月15日まででしたが、あと5名程受け付けます。クラスを成立させるためにバックカントリーの方を大歓迎します。
    この講習会は登山中の雪崩回避とセルフレスキューの実践が目的です。また、受け身でなく「自ら学ぶ」のが基本です。レポートの提出もあります。
    案内の日程は変わりませんが、具体化したものを追加でお知らせします。
     10月 4日 9時ー16時 札幌市民会館 講師は秋田谷先生(前北大低温研所長)と道央連盟講師/雪崩の総合的机上学習/3クラス共通の学習の他、途中基本クラスと中級クラスに分かれて行う実技も計画している/札幌以外で参加できない受講生には撮影したビデオを貸し出す。
     11月19日 18時30分ー 女性センターにて 低体温症学習会 講師 船木上総先生(苫小牧東病院医師)本人はモンブランで山行中に氷河のクレバスに落つ遭難、運良く救助されるが低体温症にかかる。しかし、適切な医療を受け快復した。この経験をもとに理論と対応について講演。
            この学習会のみ受講生以外の一般の方にも公開する。ただし一般は会場費として300円必要
      1月10日  中級クラス受講者のみ 基本クラスから中級クラスへへの橋渡しの講習会です。中山峠で実習
      1月30−31日 講師養成クラスの研修会 30日13時ー31日12時 北村にある冬の生活館にて 秋田谷先生の研修所 講師養成クラス以外の方でも希望者は申し込むこと。雪質の顕微鏡観察、弱層テストの物理的測定・・・の他、イーグルや雪洞作りも。
      2月20−21日 20日朝7時ー21日16時 クラスごとのカリキュラムを基に、班単位で行動、実習する。中級クラスのセルフレスキュー(実際に2,3名人間を埋める)は15分以内に捜索し、救助するというもの。
            真剣勝負である。ビーコンと損で棒で探し当て、2メートルもの積雪を堀り、埋没者を救助し、安全地帯まで運び適切な処置(けが、低体温症)まで。汗だくである。捜索責任者とメンバーの的確な行動が求められる。
    ◎希望者はEーmeilでも可です FZB06301@nifty.ne.jp
    返事を書く

    最初↓前のページメッセージの登録戻る管理者↑次のページ最新

    clip@hey.org
    [WebNote Clip]